こんにちは、みきぴろです。
YouTubeの動画編集をはじめて50本以上の動画を出してきました。
3つのYouTubeチャンネルの運営に携わり、幅広いジャンルの動画を作成しました。
そして現在、動画編集の仕事をスタートしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
今回は、50本以上の動画をどのように編集してきたのかを解説していきます。
contents
編集を担当したおすすめの動画
まず初めにどんな動画を作ったのかを紹介させていただきます。
【再生回数No. 1】堤防ショアジギング
この動画は「WildHunterチャンネル」で最も再生されている動画です。
2020年8月5日に投稿して、再生回数11,537回です。(2020年9月12日現在)
約1ヶ月で1万回以上再生される動画を編集しました。
オープニングから視聴者の方々に、見てみたいと思われるような構成で作成しました。
【YouTuber風】対談動画
こちらも「WildHunterチャンネル」の動画です。
編集担当としてはじめて顔出しをして対談しました。
BGMのカットや、会話の抑揚をつけるためにズームやフィルタを使用しました。
撮影時に照明等の工夫をすれば、もっと見やすい動画になったと思います。
【お店のプロモーション動画】三嶋和食わ
三島市にあるうつぼ専門店「三嶋和食わ」さんのプロモーション動画を作成しました。
営業用のテロップなど、通常とは違う雰囲気で動画の編集をしました。
【スポーツ】拓馬ソフトテニスチャンネル
ナイターの撮影や、スポーツ独特の動きなど編集に工夫が必要な場面が多いのがスポーツ動画の特徴です。
プレーのハイライトや、ズームが必要になります。
またオープニングのアニメーションも作成しました。
編集アプリ【iMovie】
動画編集は全て【iMovie】を使用しました。
iMovieとは、MacBookやiPhoneなどのApple製品を購入した際に既存で搭載されている動画編集アプリです。
操作方法を覚えれば、初心者でも簡単にクオリティの高い動画編集ができるアプリです。
無料ソフトなので、初めて動画編集をする方も手軽に試せておすすめです。

ここまでの動画作成の中で、編集ソフトにお金をかけずに再生される動画を作ることを目標にやってきました。
動画内のアニメーションや、イラスト、BGMもフリー素材を使用して対応しています。
おすすめのフリー素材サイト
動画編集に必要な効果音や、イラストなどは著作権が含まれます。
よって無断で使用したり、規約に沿った使い方をしないと著作権侵害に該当してしまうので注意が必要です。
その中でも、自分が使用しているおすすめのフリー素材サイトをご紹介します。
効果音ラボ
クレジット表記やリンクが一切不要で、フリー素材でありながら音響のプロの現場でも使われています。
会話の途中や、大事な時に効果音を使用すると動画のクオリティが増します。
サイトはこちらです:効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info)
いらすとや
かわいいフリー素材集ということで、イラストが多数掲載されています。
個人、法人、商用、非商用問わず無料で使うことができます。
会話の中で出てきたキーワードなど、イラスト付きで編集すると効果倍増です。
サイトはこちらです:いらすとや(https://www.irasutoya.com)
最後に
YouTubeの動画編集は、工夫次第でお金をかけなくても充分再生される動画を作成することが可能です。
無料アプリやフリー素材を活用して、低コストで見栄えの良い動画から作成することをおすすめします。
最後に、iMovieを使用した動画編集の仕事を承っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
15分以内の素材動画の編集を、8,000円〜ご用意しています。
動画編集業界で低価格ラインは、15分以内の素材動画の編集で15,000円〜が一般的です。
iMovieをフル活用させて、再生される動画を低価格で作ることを目標にしています。
お気軽にご連絡ください。
今回は、以上です。